羽田空港 国内線ターミナルタクシープール入構方法と並び方、乗り場はの行き方、ルール全解説 【2023年最新情報】
動画解説もあるよ。
羽田空港は東京都内でも高単価で稼ぐことができるタクシー乗り場の一つです
しかし並び方や乗せ方のルールを知らないと戸惑ってしまいますよね。ミスをすれば他のドライバーさんへの迷惑にもなるし、内容によってはタクセン事案にも挙げられてしまうため、無知のまま行くことは非常にリスクが高いので事前にルールをしっかり確認して挑みましょう。
慣れさえすれば本当に簡単です
文章読むのがめんどくさい方は
動画解説をご視聴ください
国内線タクシープールまで 行き方
タクシープールから各乗り場までの行き方
入構規制を確認する(必須)
東京タクシーセンターが定めるルールがあります。絶対厳守です。
これを怠ると厳しいお咎めが会社・営業所を通じて下されることでしょう。
必ず守ってください。
◇羽田空港 東京車両乗り場の
入構条件及び運用 (抜粋)1.車両末尾番号 入構規制
2.定額運賃導入事業者車両3.定額運賃表をヘッドレスト後部等に掲出すること、又は運転者は旅客に対し当該運賃表により説明すること
4.ETC装着車両
5『WELCOMEABOARD』 ステッカーを貼付した車両。
指差し外国語シートを携行しており同シートの活用方法及び挨拶 ドア・トランクサービスの励行等の接遇に関する講習の受講者が乗務する車両6.世田谷区の一部地域については首都高速の利用で適用される定額運賃より一般道の利用で適用されるメーター運賃が安くなる場合があるため運転者は旅客に対し首都高速を利用するか一般道を利用するかの確認を行う運用とする
東京タクシーセンター 羽田空港タクシー乗り場のご案内
「3」以降は特に法人タクシーであれば、すでに車両に搭載されていると思いますので割愛します
「6」についてはお客さまとのコミュニケーションと地理の知識で対応してください
「2」は、各会社職員さんに確認のこと。
問題は「1」ですが何ら難しいことはありません。日付の末尾が奇数・偶数で入構できるタクシーの選別がなされているだけです。
自分の車両ナンバーの末尾と照らし合わせて、奇数・偶数が一致している日であれば入構できます
例えば、18日であれば偶数日=入構できるタクシーは車両ナンバー末尾偶数車両のみ入構できます
これを怠る人を見たことはありませんが、指摘されれば一発指導の対象。
タクシープールの入り口にも掲載されているのですが。。。
夏場は草だらけで見えにくい。。。
そのほか、細かいルールとしては
- 空車サインで入構 待機すること
(時々タクセンに指摘されているタクシーあり) - 夕方過ぎたら行灯点灯
*ルールではありませんがタクシーセンタータワーから社名等確認できるようにとの理由
さて、入構ルールが理解出来たらいよいよタクシープールへ入構です。
おっと!
そもそもどうやってそのタクシープールへ行くのだ?
タクシープールまでのルート
道順説明は国道357号(湾岸道路)を京浜島方面より南下し空港北トンネルを通過したルートより説明します
第1、第2ターミナル方面へ
左車線走行していれば
このレーンに入ります
右車線を走行「整備地区」方面へ
(左車線は出発・到着ロビー)
一つ目の信号は通過
二つ目の信号
『第2ターミナル北』交差点を右折
右折後すぐの交差点信号左折
※標識は左折不可ですが、補助標識は
タクシーを除く
どうぞ得意げに左折してください
まさに
タクシープールへ行く為の標識!
ワクワクしてきますね。
慌てず安全運転で
注)手前の車線は逆走になります
奥側の車線へ進んでください
左折後すぐに信号があります
「赤」の確率が高いです
右車線から信号を無視して
突っ込んでくることがあります。
慌てず騒がず。
こんなところで事故を起こしたら
残念この上無しです
信号が変わっても落ち着いて進行
左車線を直進
羽田空港国内線
タクシープール入り口到着
落ち着いて右にハンドルを切り入構
車両末尾
今日の日付末尾と一致していますか?
さあ
お好きな乗り場のレーンへ!!
タクシープール 並び方
国内線タクシー乗り場は4ヶ所
プール入り口より一番遠い奥側から
①第1タクシー乗り場→2番ポール
②第2タクシー乗り場→18番ポール
→第1旅客ターミナル
=JAL等の到着階
③第3タクシー乗り場→3番ポール
④第4タクシー乗り場→19番ポール
→第2旅客ターミナル
=ANA等の到着階
どの乗り場に並ぶかは各々の判断にで、お好きな場所へどうぞ。
タクシープール全景です
■一般レーン
外国人旅客接遇研修未取得
乗務員車両レーン
■おもてなしレーン
外国人旅客接遇研修修了者専用レーン
ディズニーランドで言うところのファストパスレーンみたいなものです
(今は無いか)
ここに並ぶ場合は東京タクシーセンターの発行する入構表示板を掲示してください(必須)
「おもてなしレーン」がゴッソリと空いている時は、とても優越感に浸れますので是非取得しておきましょう。
詳しくは東京タクシーセンターHPへ
→外国人旅客接遇英語検定
並び方詳細解説
並び方についての詳細解説です
ルールと諸注意を
4つのパターンで説明します
・基本的な並び方
(パターン①基本編参照)
どの車両も各乗り場 左詰で並びます
入構したら並びたい乗り場の 色で示す一般レーンに左詰めで並びます
『おもてなし車両』も『一般車両』も混在なのでレーンが空いていれば
どの車両も並べます
・おもてなし車両編の並び方
(パターン②おもてなし編参照)
外国人旅客接遇研修を修了した入構表示板を保有掲示する車両のみ並べます。
後列一般レーンにすでに一般車両が並んでいても『おもてなし』が空いていれば
並ぶことができる優遇レーンです
・余白が発生した場合の並び方
(パターン③余白編参照)
途中離脱したタクシーの空白枠
(気が変わって並ぶのをやめた等々)
この場合、列を詰めたりせず空白枠のまま列移動を行います。ポッカリ空いているからといって空白の箇所に並ぶことはできません。
(すぐ左の車両が離脱してちょっと切り返せば詰められる場合は実行して構いませんが、後続車に注意して行いましょう)
・プールから途中離脱する場合
(パターン④離脱編参照)
プール待機を中止し離脱するときは列最後尾よりも後ろ側を回り神奈川レーンとハイヤーレーンの間の空白部分より出口方向に走行し離脱します。
列移動解説
列移動は基本的には最前列と2列目のタクシーが全て出払った段階で移動を行います。
場内アナウンスと電光掲示板で指示がありますが初めての場合は前後左右のタクシーの動きに合わせてゆっくり移動すれば問題ありません。
列移動を示す電光掲示板参考
《第3乗り場》
いよいよ乗り場へ
列移動が繰り返され、前から3列目まで来たら注意してください。
前の車(2列目車両)が出発して空白ができてもうっかりフライングで飛び出さぬよう注意です。
先ほどと同様、2列目が全て払い出されたのちに列移動です。場内アナウンスと電光掲示板をしっかり確認し落ち着いて列移動を行いましょう。
列が徐々に前に進み先頭あるいは2列目まで来れば出発間近です。左側車両から順に乗り場へ出発です。
乗場への移動の合図は【第一乗場・第二乗場】と【第三乗場・第四乗場】で異なります。以下で説明
第一乗り場・第二乗り場:各自モニターで確認し乗場へ移動する
*2023年(令和5年)4月3日(月)
第1・第2タクシー乗り場はショットガンシステムに変更
乗り場移動のアナウンスと電光掲示板指示はありません。
(会社指定・ワゴン指定の希望のお客様が発生した場合はタクセンによる指示に従う)
▪️先頭車両はモニター前に移動し待機する(第一乗り場は1台、第二乗り場は2台)
▪️モニター前で乗り場の様子が確認が確認できます。1〜2台スペースが空いたら乗場へ移動します
前のタクシーの会社名や車番は覚えておき、乗り場到着後に、しっかり確認しましょう
(記憶のないタクシーがいたり自身が順番間違えをしていないかチェックするため)
第3乗り場・第4乗り場:電光掲示板と場内アナウンスで指示
タクセン・コントロールーセンターより移動の指示が場内アナウンスと電光掲示板で出されます。
指示は1台の時もあれば複数台の場合もあります。自身の移動が何台目なのかは、最前列になった時にしっかり把握しておきましょう。
また前後のタクシーの会社名と車番はしっかり覚えておきましょう。うっかり追い越されてしまったり追い越してしまわないよう注意してください
プール〜各乗り場への経路
各乗り場へ向かう経路を解説します。
第1乗り場 JAL 2番ポール
プール出口からすぐ目の前にも関わらず、車線分離ポールがあるため直接つけられ無い。
一度タクシープールの外周(駐車場:P1)をぐるっと回って乗り場へ向かうルート。
タクシープール入口前を通過しそのまま道なりに進行
第一ターミナル棟到着階前に出ます
2番ポール タクシーのりば到着です
第2乗り場 JAL 18番ポール
プール出口より直進しつつ一番左車線へ。そのまま18番ポールへ向かう。
4つの乗り場の中で一番行きやすい乗り場です。
第3乗り場 ANA 3番ポール
タクシープールを出て、オレンジ色に塗られた経路を進行
第2ターミナル標識方向へ進みます
第2ターミナル”第3乗り場前”は直接は入れません。
一度、駐車場:P3の建物を一周ぐるっと廻ります。
第3乗り場 第3ポール前に到着です
第4乗り場 ANA 19番ポール
経路は途中まで『第3乗り場』までと同じ
赤色の車線を走行 標識は「第2 ターミナル」
あとはこのまま道なりです ぐるっと循環路を回ると第2ターミナル棟到着階前に出ます
第2ターミナル到着階前道路 左斜線を走行し最先端 19番ポールを目指します
第4タクシー乗り場の付け場所はちょっと入りにくい構造になっています。縁石に注意
ちなみに付け場所の右に構造物があり先頭と最後尾以外は離脱ができないです。
もし気が変わって、あるいは無線が入って離脱したい場合は前後の車両にお願いをして道を確保してもらいましょう。
まとま
- 入構規制に注意!
日付末尾と自車両ナンバーの末尾
奇数偶数一致確認 - 乗り場の選択は自身で選んで決める
- 第2ターミナル「第3・第4」乗り場は
予習・予備走行をしておこう
以上
羽田空港のタクシーの並び方を解説いたしました。ぜひ皆様にも羽田空港を活用して。これからの日本の観光業の一躍を担おうではありませんか!
『羽田空港国際線・タクシープール』の解説もあります
合わせてお読みください
不明点やご質問等ありましたらコメント欄にお寄せください。
それでは皆様
快い接客と安全第一で
おもてなし
第一待機所の混雑具合がライブカメラで確認できるようになりました
スマホの画像をクリックすると東京タクシーセンターHPライブカメラが開きます
コメント
とても詳細に説明されていてものすごく分かりやすいです。会社でもなかか、丁寧に詳しく教えてくれる人がいないもので。飯の種は明かさない感じなんですかね。予行演習バッチリイメトレして向かおうと思います。。こんなに丁寧に惜しみなく解説されてることに敬意を表します。ありがとうございます。
”やまさん”さん。
コメントありがとうございます。感謝いたします。飯の種は明かさない人もいるのかもしれませんが、皆、分単位で忙しくしている人が多く、教える余裕がないのかもしれないですね。
私は、羽田空港をよく使うので、『タクシーが足りない』なんて悪い評判になって利用客の不満が爆発することよりも、しっかりと供給量が足りるようにしていきたいと考えているだけです。
羽田の並び方を知っていても、街中流しに向いている人は、おそらく羽田には付けませんので、結果、うまく分散するのではないかな?とも思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。